海外から留学される方
1. 申請資格
日本国の高等学校卒業以上の学歴、及び高等学校卒業と同等レベルの学歴を有する人。
ただし、大学進学を目的とする人は、日本国高等学校卒業(12年課程、フォーム6)以上の学歴が必要です。
2. 申請受付期間
入学時期 | 対象コース | 受付期間 |
---|
4月 | 進学コース 2年 | 9月初旬~10月末まで |
7月 | 進学コース 1年9ヶ月 | 12月初旬~2月末まで |
10月 | 進学コース 1年6ヶ月 | 3月初旬~4月末まで |
※受付期間は当校に書類が到着する期間です。
※定員に達した場合は受付期間中でも締め切りとさせていただきます。
3. 申請書類
入学申請には下記の書類を提出してください。
海外及び日本国内の書類は3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
また、個別審査により追加書類が必要になる場合があります。日本語および英語以外で書かれた書類には、日本語または英語の翻訳を添付してください。
【申請人本人必要書類】
- 1) 入学願書(所定様式、申請人本人が記載のこと)
- 2) 履歴書(所定様式、申請人本人が記載のこと)
- 3) 就学理由書(所定様式、申請人本人が記載のこと)
- 4) 最終学校の卒業証明書または卒業証書(原本)
- 5) 最終学校の成績表または成績証明書(原本)
- 6) 在職証明書(仕事をしていた場合の在職期間・職種が明記されたもの)
- 7) あれば日本語能力試験合格書(原本)
- 8) 日本語学習歴証明書(学習期間・学習時間数が明記されたもの)
- 9) 写真6枚(縦4cm×横3cm、3ヶ月以内のもの)
- 10)パスポートのコピー(身分事項ページ、来日歴のある場合は査証・出入国印のページ)
【経費支弁者必要書類】
A,B,Cのいずれか該当する書類を提出してください。
A. 支弁者が日本以外の国に在住している場合
- 1) 経費支弁書(所定様式、支弁者本人が記載のこと)
- 2) 支弁者の家族一覧表
- 3) 支弁者と申請人との関係を立証する資料(親族関係公証書等)
- 4) 預金残高証明書
- 5) 預金通帳のコピー(預金残高証明書の根拠となるもの)(過去3年分)
- 6) 職業証明書(会社経営者の場合は営業許可書)
- 7) 支弁者の家族構成を立証する書類(支弁者家族全員分の戸籍等)
- 8) 収入証明書(過去3年分)
- 9) 納税証明書(過去3年分)
B. 支弁者が日本国内に在住している場合
- 1) 経費支弁書(所定様式、支弁者本人が記載のこと)
- 2) 支弁者の家族一覧表
- 3) 支弁者と申請人との関係を立証する資料(親族関係公証書等)
- 4) 預金残高証明書
- 5) 預金通帳のコピー(預金残高証明書の根拠となるもの)(過去3年分)
- 6) 職業証明書(会社経営者の場合は営業許可書)
- 7) 世帯全員が記載された住民票
- 8) 収入又は所得金額の記載がある納税証明書(過去3年分)
C. 申請者本人が支弁する場合
- 1) 預金残高証明書
- 2) 預金通帳のコピー(預金残高証明書の根拠となるもの)(過去3年分)
- 3) 収入証明書(過去3年分)
- 4) 納税証明書(過去3年分)
- 5) 在職証明書
4. 学費
コース | 2年コース | 1年9ヶ月コース | 1年6ヶ月コース |
---|
選考料 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
入学金 | 58,000円 | 58,000円 | 58,000円 |
授業料 | 1,264,000円 | 1,106,000円 | 948,000円 |
課外活動費 | 40,000円 | 35,000円 | 30,000円 |
施設費他 | 40,000円 | 35,000円 | 30,000円 |
合計金額 | 1,422,000円 | 1,254,000円 | 1,086,000円 |
5. 入学手続きのスケジュール
入学月を選んで入学手続きのスケジュールをご確認ください。 尚、詳しいスケジュールについては お問い合わせ ください。
month |
4月入学 |
7月入学 |
10月入学 |
9 12 3 |
入学申請受付期間 |
10 1 4 |
11 2 5 |
募集締切・入国管理局に書類提出 |
12 3 6 |
書類審査 |
1 4 7 |
2 5 8 |
入管審査結果発表・「在留資格認定書類」交付 |
3 6 9 |
授業料納入・ビザ取得 |
4 7 10 |
入学 |
入学のご案内
オンリーワン日本語学校で日本語を学びたい、と思ったら今すぐお問い合わせを!!皆様からのお問い合わせをお待ちしております。